新型コロナウイルス感染症の影響による打撃からの回復を目的とした北海道の支援金事業「新しい旅のスタイル」を販売中です。
(11月14日更新)<利用期間の延長>および<同居者利用制限を解除>することが発表されました。
◆「新しい旅のスタイル」の利用期間の延長および同居者利用制限の解除について◆ (11月14日更新) 【予約・販売期間】 11月14日(日)正午以降から下記対象期間の宿泊商品の販売が可能となります。 【対象期間】 11月15日(月)チェックイン~12月5日(日)チェックアウト ※11月14日(日)までにチェックインをする宿泊に関しては従来通り1名または同居者限定となりますのでご注意ください。 【利用制限の緩和】 同居者利用制限を解除 ※従来どおり北海道内の在住の方が条件です。
(10月29日更新)「新しい旅のスタイル」については、これまで対象圏域内での旅行に限定をしていましたが、昨今の感染状況等を踏まえ、11月1日宿泊分より道内全域での宿泊が可能となります。
●下記日程より札幌市民以外の北海道民も対象となります。(10月29日追記) 【ご宿泊対象期間】 11月1日(月)チェックイン~11月15日(月)チェックアウト ※10月31日(日)までにチェックインをするご宿泊は従来通り札幌市民限定となります。 【予約・販売期間】 10月30日(土)正午以降から道内全域の宿泊商品の販売が可能となります。
「新しい旅のスタイル」実施期間
(変更前)【予約・販売期間】 10 月 14 日(木)正午~11 月 14 日(日)
(変更後)【予約・販売期間】 10 月 14 日(木)正午~延長
(変更前)【対象ご宿泊期間】10 月 15 日(金)チェックイン~11 月 15 日(月)チェックアウト
(変更前)【対象ご宿泊期間】10 月 15 日(金)チェックイン~12 月 5 日(日)チェックアウト
<対象>
札幌市内在住の方(10月31日チェックインまで)
北海道在住の方(11月1日チェックイン(10月30日正午以降のご予約)より)
<条件>
同居者(個人も可)との旅行である事(11月15日チェックインより同居者利用制限を解除)
ビジネス利用ではない事
2泊までのご宿泊
ご予約受付
お電話(011-518-5700)またはEメールにて受付致します。
Eメールでのご購入ご希望の際は、「[email protected]」宛に
ご希望のご予約日、泊数、人数及び下記必要事項を明記の上、ご送信下さい。
●必要事項
①ご宿泊者様のお名前
②住所
③電話番号
新しい旅のスタイル料金表



※上記の支援金適用後料金は下記より算出しております。

遵守事項
北海道では本事業は実施にあたって、コロナ禍における新 しい旅の様式の定着を目指 し、感染症対策をより強化 したうえで実施 しています。
下記の遵守事項をお守り頂けない場合は割引の対象となりませんのでご注意くださいませ。
- 食事や入浴の際、会話を最小限とした「黙食・黙浴」の実施 ・マスク着用
- 館内で大声での会話はしないこと
- 新型コロナウイルス接触感染アプリCOCOAの利用または北海道コロナ通知システムの登録(スマートフォン等所有者で利用可能な方のみ)
- 感染症対策に係る施設側の指示に従うこと
- 「新しい旅のスタイル」アンケートへの回答
- 保健所が行う積極的な疫学調査への全面的な協力
- 旅行中に濃厚接触者であることが分かった場合は、直ちに北海道経済部観光局(電話番号:011-206-6896)へ報告するとともに、保健所の指示に従うこと
- 旅行後に新型コロナウイルス感染症の感染が確認された場合は、直ちに北海道経済部観光局(電話番号:011-206-6896)へ報告すること
- 上記を遵守する旨の同意書の提出 (同意書はフロントデスクでもご用意しております。)
以下の事案が発生した場合は、当事業の利用を停止します。
- 「新しい旅のスタイル」に参加する宿泊施設において集団感染が発生した場合→当該施設における事業の停止
- 圏域内の複数の宿泊施設で集団感染が発生した場合→当該圏域における事業の停止
- 道が特定地域における外出や往来の自粛要請等を行った場合→当該地域の含まれる圏域における事業の停止
- 感染症のまん延防止等重点措置が行われる場合で、営業時間の変更等の措置を講ずる必要があるとして知事が区域を定めるとき→知事が定める区域を含む圏域における事業の停止
- その他、道がどうみん割事業の停止等を決定した場合